去年の横浜アリーナでのファンミーティング、トゥギの個人ファンミーティングのいずれも不参加だったので、実に久しぶりのSJのファンミーティング、行ってまいりました!仕事やPTAの都合なんかで10日の第2部だけの参加だったのですが、アリーナのバクステほぼ正面の席だったので、とても見やすく、双眼鏡なしでメンバーたちの表情を楽しんできました♪
もう沢山レポがあがってると思うので、ほんの備忘録程度ですが、最終回のレポ&感想を。
まず、1月の有明(寒そう&交通の便が悪い…)と聞いた時点で結構萎えてたのですが、上記のとおり、しばらくファンミに参加できてなかったのと、前回横浜のファンミが総じてスタンド席の評判が悪く、埋まらないのでは…いやこれが埋まらないのはマズイ!絶対マズイ!という使命感半分で、とりあえずいける日だけ予約したのですが、初日二日目にいった友達が「有明寒い」「有明寒い」と繰り返してたので、完全防備で出かけました。
【私の冬の有コロ装備】
ヒートテック オン ヒートテックのインナーの上に目の詰まったニットの丈長めのチュニック+薬局で買ったナントカいう生地の薄手だけど温かい靴下の上に普通の靴下+赤外線ナントカが練りこんであるレギンス+くるぶしまでのブーツ+とてつもなく温かいダウンのレッグウォーマー+モコモコ裏地つきのモッズコート+大判ストール+マイクロフリースのひざ掛け+ホッカイロ+ニット帽
もはやメンバーにこの姿を見られたくないレベルの冬山装備の私に、一切の死角はなかった。というかむしろ暑かった。電車とか暑くて上着脱いでましたw(でも、発券待ちの行列並んでたら耳が冷たくなっちゃって、イヤーマフだけ買ったんですけども。)ちなみにイヤーマフはチャーム取り外しできるので、普通にも使える感じで可愛かったです。今ヘアスタイルがショートなのでなんかちょっと猿っぽくなりましたがそこはさる年なのでご愛嬌ということで〜
ちなみにこのレッグウォーマー、ほんっとに温かいですよ。一度使ってしまうと手放せない…。寝袋に足突っ込んでる感じですもん。とめるところがゴムなので、長さを調節すると余った部分が内側でちょっとゴロゴロするのは気になるのですが、この温かさにはかえられない…!ロングブーツめんどくさいけどロングブーツ並みの温かさを求める方に。って感じです。リバーシブルって書いてありますけど、ゴムの余分が出ちゃうので、私は裏返しでは使ったことありません。
ファーチャームがほしいなぁと思ってたんですが、昼過ぎにいったときにはもう売り切れでした。残念。ボディウォーマーという名前の腹巻とか、モコモコ靴下とかミトンとか、あったかアイテム中心の品揃えは、冷えが気になるお年頃のえるぷへの優しさなのか、「これからも有明コロシアム積極的に使っていくんで4649!」的なメッセージなのかわからず戦慄しましたが、折りたたみクッションとホッカイロがお土産っていうのはなかなか気が利いてると思いました。来月f(x)のライブで再度有明なので、折りたたみクッション有難く使わせてもらおうと思います。ホッカイロは使わなかったので、お土産としてプレゼントしますねー。
ミーグリ権利ということもあってか、CD売り場のみがゲロ混み行列で、私は会場限定のやつだけほしいなーと思ってたんですが速攻回れ右してしまいました。グッズ売り場のほうは閑古鳥。3つ設営していあったテントもあいてるのは一つだけで、こういう状態ならこっち側にもCD販売のブース増やせばいいのに…とか思ったんですが、まあそういう臨機応変的なことは求めても無駄なんだよなということはファンクラブ入ってある程度学習しました…
私のお目当ては会場でのファンクラブ会員更新だったので、そちらはサクサクと支払いを済ませ、更新記念特典もらってきました。

近頃グッズが使える感じになってきて嬉しい〜。このコースターとか早速おうちで使ってます。
さて、座席のほうですが、2回参加のお友達が二度ともスタンド席ということだったので、完全に天井席のつもりで、冬山装備もそれも想定したものだったのですが、蓋をあけてみたらアリーナでした。機材席の前4列目ぐらい、バクステほぼ正面の通路側の席だったので、メンバーたちは近くは通らないけど、パフォーマンスは見やすい位置で、双眼鏡なしで楽しめました。機材席の横に関係者スペースっぽいのがあったんですけど、マサオさんの姿が見えました♪
全体の流れは
こんな感じ。この記者さん、なかなかELFの需要をよくわかってっしゃるw
以下レポと感想。
続きを読む